双子育児中のみみママ(@mimi_mama_twins)です。

双子の管理入院中ってどんな風に過ごすの?
こんな疑問を抱えるママのために、
今回は、私が体験した双子妊娠中の管理入院1日目のタイムスケジュールを紹介します♪
双子管理入院1日目のスケジュール
妊娠31週で予定通り管理入院がスタートしました。
管理入院の準備は早々に済ませていましたが、いざ始まるとなると不安でいっぱい。
コロナ禍で面会禁止なので、家族とも会えない2か月間が始まりました。
入院は10時だったので、9時半頃に病院に到着し、早めに受付を済ませました。
- 9:30入院受付事前に書いていた入院申込書や保証書、持参薬などを提出。 
 その後、病院のコンビニてお菓子を調達しました♪荷物の受渡しも頻回にはできないので、買っておいて正解でした。
- 10:00病棟へ移動長期入院で個室代も高額になるので、ひとまず大部屋に入院。 
 空きがあったので、窓際の部屋に入れてもらえました。看護師さんや薬剤師さんが次々に病室に来られ、入院の説明やお薬の確認などをされたので、隙間の時間に荷ほどきをしました。 
- 11:00検温・NSTNST(ノンストレステスト)ではお腹の張りと赤ちゃんの心拍をチェックします。 
 双子それぞれの心拍を捉えるのに時間がかかり1時間ほどかかりました。
 少し張りがあったので、就寝前に再度チェックすることになりました。 NSTの機械 
- 12:00昼食初めての病院食♪ 
 薄味だとか不味いだとか聞いていましたが、もともと素朴で優しめの味が好きなので、私は苦ではありませんでした。
 しかし、おかずが足りない日のために念のためふりかけや海苔も持参しました。
- 17:00診察・エコー主治医の先生が忙しかったようで夕方に診察がありました。 
 子宮頸管長は19~23mmで、病室内安静の指示が出ました。 みみママ みみママ院内のコンビニやカフェに自由に行けないことになり、ショック。 
- 18:00夕食
- 19:00胎動チェック夕食後に自分で胎動チェックをし看護師さんへ報告をします。 
 双子それぞれ10回胎動するのに何分かかるかカウントします。
 胎動チェックにはBabyプラスというアプリを使っています。
- 20:00NSTお腹の張りは増えておらず、痛みもないので様子を見ることに。 
- 22:00消灯
こんな感じで管理入院1日目が終了しました。
2日目以降のスケジュールについてもまた紹介します♪

にほんブログ村



 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			