MENU

双子管理入院中のおすすめ過ごし方|やっておくべきこと・暇つぶし

こんにちは!
双子育児中のみみママ(@mimi_mama_twins)です。

私は双子妊娠で妊娠31週から管理入院となりました。

管理入院中は安静の指示やコロナ禍で面会・外出禁止で、暇をしているママや毎日病院で過ごすことが辛いママもいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、管理入院中のおすすめの過ごし方を紹介します。

みみママ
みみママ

是非、参考にしてみてください!

この記事でわかること

・管理入院中の暇つぶし方法
・管理入院中にやっておくべきこと
・辛い管理入院を乗り越える方法

▼管理入院中の一時退院についてはこちら
双子出産時の管理入院で一時帰宅した話|外泊許可や退院はできる?

目次

①赤ちゃんを迎える準備

まずは、双子の管理入院中にやっておきべき赤ちゃんを迎える準備について紹介していきます。

育児書を読む

産後は赤ちゃんのお世話で忙しく、ゆっくとり読書をする時間は取れません。

産前に赤ちゃんのお世話や産後のママの身体のことなどを知ってイメージしておくと、産後少しだけ気持ちが楽になれるかもしれません。

最新! 初めての妊娠・出産新百科
妊娠から出産・新生児お世話に至るまでの基本が書いてある本。初めての妊娠で不安なママもこの1冊があれば妊娠~産後1か月までをしっかりサポートしてくれます。

0歳からの歯育て
歯科医師の先生たちが書かれた本で、「むし歯予防」と「歯並び予防」に焦点をあてて歯が生え始める前からの「歯育て」の重要性を紹介されています。顎の骨が正常に発達する、正しい哺乳の仕方などが知れてとても勉強になりました。

赤ちゃんの名前を考える

まだ赤ちゃんの名前が決まっていない方は、管理入院中にゆっくりと赤ちゃんの名前を考えるのもいいですね。

育児グッズをリサーチする

退院後に必要な育児グッズや赤ちゃんの洋服を選んでおきましょう。

可愛いベビー服などは見ているだけでも楽しくなります。

退院直後から必要になるアイテムは入院中に準備をしておきましょう。

新生児双子の育児を快適に過ごす必須アイテム

母子手帳に妊娠中の記録をする

双子管理入院中のおすすめ過ごし方|やっておくべきこと・暇つぶし

母子手帳の妊娠期の記録のページに書き込みをしましょう。

いつか赤ちゃんが大人になったとき、母子手帳に書いてあるママのコメントを見てきっと喜んでくれます。

エコーアルバムを作る

妊婦検診でもらったエコー写真をアルバムにして思い出に残しましょう。

エコー写真は感熱紙でできているため、経年劣化で色あせてしまいます

専用の保護フィルムを使ったり、プリント・スキャンすることで色あせから守ることができます。

内祝いを選ぶ

出産内祝いは産後1か月までを目安に贈るとされています。

産後は赤ちゃんのお世話で忙しいため、産前に祝いを選ぶ方も多いです。

お祝いの額や相手によって、何種類か候補を決めておくと良いでしょう。

出産祝いに欲しいものを考える

産後、友達や親戚から「出産祝い何が欲しい?」と聞かれることがあります。

自分でまた買っていないものや、あったら便利だなと思うものをリストアップしておきましょう。

みみママ
みみママ

お祝いに欲しいものを聞かれて、離乳食にも使えるバンボマルチシートをリクエストしました。

セレモニードレスを選ぶ

赤ちゃんに退院時に着せる退院着の準備はできていますか?

お宮参りやお食い初めでも着まわせるセレモニードレスを選ぶ人も多いようです。

ファーストトイを選ぶ

ファーストトイとは、赤ちゃんが生まれて初めて手にするおもちゃのことです。

赤ちゃんへの最初のプレゼントとして選んでみてはいかがでしょうか?

赤ちゃんに手紙を書く

双子管理入院中のおすすめ過ごし方|やっておくべきこと・暇つぶし

これから生まれてくる赤ちゃんに初めてのお手紙を書いてみてはどうでしょうか?

妊娠中の気持ちやこれからどんな風に育ってほしいかママの思いを綴ってみましょう。

命名書を準備する

赤ちゃんが生まれた日から数えて7日目の夜には「お七夜(おしちや)」といって、赤ちゃんに命名をし家族でお祝いするならわしがあります。

産後すぐの行事なので産前に準備をしておくとよいでしょう。

ネットでも可愛い命名札を準備することができます。

赤ちゃんの三日祝いとは?赤ちゃんに麻の葉模様の肌着をなぜ着せる?

月齢フォトグッズを選ぶ

月齢フォトは生まれたその日から1年の成長を写真で記録していくものです。

月齢カードは生まれたその日に撮影する「Just born」カードも含まれているものも多く、産前に準備しておくのがおすすめです。

月齢カードと合わせて、ぬいぐるみやサニーマットなど一緒に撮影するアイテムも選んでみましょう。

ニューボーンフォトの計画をする

ニューボーンフォトは、生後3週間までくらいに撮影する赤ちゃんの記念写真です。

出張で自宅で撮影してもらうことが多いですが、最近では撮影グッズをレンタルしたり、購入したりして自分で撮影する方も増えているそうです。

お宮参りの計画をする

お宮参りは、男の子なら生後31日~32日目、女の子なら生後32日~33日目に参拝するとされています。

産後1か月は赤ちゃんのお世話で忙しく、お宮参りの準備や計画をするのも大変になるので、産前に計画をしておくとスムーズです。

プレママキャンペーンに参加する

プレママやママが応募できるキャンペーンに参加すると、おむつやミルクなどの試供品やベビーグッズなどが貰えます。

https://ofune-mimi.com/milkcampaign/

赤ちゃんに沢山話しかける

双子管理入院中のおすすめ過ごし方|やっておくべきこと・暇つぶし

これから生まれてくる赤ちゃんにいっぱい話しかけてあげてください。

また、赤ちゃんやママがリラックスできる音楽を聴かせてあげるのもおすすめです。

②オンラインで楽しむ過ごし方

ネットショッピング

ベビーグッズを買うもよし!暇つぶしグッズを買うもよし!

ネットショッピングは見てるだけでも楽しいですよね。

楽天ママ割」に登録するとお得なキャンペーンやクーポン情報がGETできます。

エントリーで毎月150名にサンプルボックスのプレゼントもあります。

動画配信サイト|無料お試し期間を活用しよう

パソコンやタブレットを持参して映画鑑賞をするのもおすすめです。

動画配信サイトでは無料お試し期間があるものが多いので、ぜひ利用しましょう。

みみママ
みみママ

2か月の管理入院だったけれど、動画配信サイトの無料お試し期間をいくつか利用して映画を沢山観ました。

無料お試しできる動画サイト

U-NEXT 31日間無料

Amazonプライム 30日間無料

ABEMAプレミアム 14日間無料

TSUTAYA DISCAS宅配レンタル 30日間無料
Wi-Fi環境が確保できない場合はTSUTAYA DISCASでDVDやCDのレンタルをするのもおすすめです。無料お試し中は新作はレンタルできませんが、準新作は月間8枚まで、旧作は制限無しでレンタルできます。

病院にWi-Fi環境がない場合は、ポケットWi-Fiを準備するといいですね。

ゲームをする

この機会にゲームに没頭してみるのもよいですね。

SNS|#管理入院 で検索しまくる

InstagramやTwitterで #管理入院 と検索してみると、同じような境遇のママ達の投稿が沢山でてきます。

情報交換したり、同じように頑張っているママがいるんだ!と励まされます。

オンラインのプレママ教室に参加

最近ではオンラインで開催されているプレママ教室もあります。

③制作系の暇つぶし

刺繍

みみママ
みみママ

私も針・刺繍糸・プリント布・枠がセットになった刺繍セットを購入しました。集中して無心でやれるので良かったです。

ベビースタイ作り

これから生まれてくる赤ちゃんのために手作りのスタイやお洋服を作ってみるのもいいですね。

こちらは生地や刺繍糸、スナップボタンがセットになったキットです。

ベビーおもちゃ作り

裁縫が苦手な人でもフェルト手芸はハードルが低く、取り組みやすいです。

生地や糸、綿がセットになったハンドメイドキットが手軽でおすすめです。

大人の塗り絵

絵柄が細かい大人の塗り絵はどうでしょうか。

完成した塗り絵は病室に飾っても素敵です。

ベビー服リメイクリース

お姉ちゃんやお兄ちゃんがいる方は、サイズアウトしたベビー服のリメイクに挑戦してはどうでしょうか。

針やミシンも不要なので、裁縫が苦手な方でも簡単に作ることが出来ます。

https://ofune-mimi.com/remake-wreath/

④自分磨き系

念入りなスキンケア

産後は赤ちゃんのお世話が忙しく、自分のスキンケアをする時間も限られてしまいます。

今のうちに念入りなスキンケアを楽しんでください。

みみママ
みみママ

わたしも毎日シャワー終わりにフェイスパックするのが楽しみだったな~。

たまに看護師さんがやってきて、ぎょっとしてました!(笑)

お腹の保湿をする

娠でお腹が大きくなってくると妊娠線が目立ってきます。

しっかりを保湿をすることで妊娠線ができるのを防いだり、少しでも軽減させることができます。

あわせて読みたい
双子妊娠中の妊娠線いつできる?|保湿ケアで早期から予防を 双子育児中のみみママです。 双子妊娠中のママは、「双子妊娠って妊娠線がひどいの?」「少しでも防ぐ方法はある?」と不安な方も多いと思います。 双子妊娠は、単児妊...

ネイルケア

急に帝王切開になることも考えられるためマニキュアやジェルネイルが禁止されている病院もあります。

産前は地爪ケアをしてみてはいかがでしょうか。

眉ティント

出産のときって必死すぎてすっぴんボサボサ!

眉毛だけでもあると産後の赤ちゃんとの初ショットも素敵になります。眉ティントは眉毛部分の地肌を染めるコスメで、3~7日間ほどキープ出来ます。

みみママ
みみママ

入院中は毎日すっぴんだったけど、週に1回眉ティントだけしてたから楽チンだった!

帝王切開=手術時はメイク禁止だけど、眉ティントはOKでした。

病院で確認してみてくださいね。

資格勉強

まとまった時間が取れるため、資格取得を目指して勉強してみるのもおすすめです。

産後、育児に役立てれる資格も沢山あります。

⑤病院内でできる過ごし方

新生児室に赤ちゃんを見に行く

病院によっては新生児室の赤ちゃんを窓越しに見れることもあります。

生まれたばかりの赤ちゃんを見て、赤ちゃんの誕生を楽しみに待ちましょう。

看護師さんが沐浴をしたり、ミルクを飲ませている姿を見れることもあります。

院内のプレママ教室に参加する

院内でプレママ教室や両親学級などのイベントが開催されていることもあります。

他のママとも交流でき、仲良くなれるチャンスです。

助産師さん、看護師さんの名前を覚える

長期入院になると病棟の看護師さんや助産師さんとも顔なじみになります。

せっかくなので名前を覚えて気軽に会話ができるようになると、安心感にもつながります。

同室のママとお話しする

大部屋だと同じように入院しているママと仲良くなるチャンスです。

気軽に挨拶や話ができるママがいると、入院中も楽しく過ごせます。

売店・カフェに行く

ちょっと息抜きに院内に併設されている売店やカフェに行ってみてはどうでしょうか。

みみママ
みみママ

院内のカフェでカフェインレスコーヒーを飲むのが楽しみだったなぁ。

テレビ電話をする

テレビ電話やLINE通話で家族や友人と会話をするのも良いですね。

大部屋の場合は談話室を利用するなど、他の患者さんへの配慮を忘れずに。

⑥生活の見直し

スマホのデータ整理

赤ちゃんが生まれるときっと毎日たくさんの写真を撮ります。

今のうちにスマホのデータを整理しておきましょう。

時短レシピを検索

産後に役立つ時短レシピを調べて、レパートリーに追加しておきましょう。

旦那さんにも作れるようにレシピを共有しておくのもいいですね。

固定費の見直し

赤ちゃんが生まれると、ミルクやおむつ代など出費がかさみます。

電気代やガス台、携帯電話使用料金などの固定費を見直しておくとよいでしょう。

医療保険の手続きの準備

双子妊娠による管理入院は保険適用で、さらに高額療養費制度を利用すると自己負担額が限度額を超えた場合、あとから申請すると返ってきます。

また帝王切開が決まっている場合は、民間の医療保険も適応となることがあるので今のうちに確認をしておきましょう。

不用品売却

赤ちゃんが生まれると荷物が増えるので今のうちに、フリマアプリや買取サービスを利用して不用品の整理をしましょう。

断捨離

赤ちゃんが生まれると荷物が増えるので今のうちに断捨離をしておきましょう。

宅食サービスの登録

産後は赤ちゃんのお世話で忙しく、また産後はママも身体を休める必要があるため宅食サービスを利用すると便利です。

⑦その他

本・漫画を読む

たっぷり時間があるので長編小説やシリーズの漫画を読んでみるのも良いですね。

あなたのことがだいすき/えがしらみちこ
これから子育てにうまくいかないときや疲れてしまったとき、きっと支えになってくれる1冊です。
出産祝いとしても人気で、涙なしでは読めなかったとママたちの間で話題の書籍です。

透明なゆりかご/沖田×華

お腹の写真を撮る

だんだんと大きくなっていくお腹を写真に残しておきましょう。

日記を書く

妊娠中のできごとや気持ちを日記に残しましょう。

3年日記や5年日記は、産後は育児日記としても活用できるのでおすすめす。

テレビをみる

す病院によっては、テレビの視聴にテレビカードが必要な場合もあります。

大部屋の場合はイヤホンも必要です。

美味しいものを食べる

食事制限が無い場合は、好きな食べ物を持ち込んでご褒美に食べるのもいいですね。

みみママ
みみママ

週末に旦那が買ってきてくれるスイーツに励まされていました!

退院後に食べたいものを考える

入院中は食事が制限されている方も多いのではないでしょうか?

退院したら食べたいものや、差し入れで持ってきてほしいもの考えてリストアップしておきましょう。

ナンプレ・クロスワード

暇つぶしの定番アイテム。

ぼーっとする

たっぷり時間があるので、ぼーっとしたり、瞑想したりするのもおすすめ。

こんな贅沢な時間、この先しばらくないかも!?

昼寝する

産後は寝不足の日々が続きます。

こうなったらとことん寝てみてはどうでしょうか?

まとめ|管理入院を有意義な時間にしましょう

双子育児がスタートすると毎日があっという間で、自分の時間を確保するのも大変です。

管理入院中にやりたいことや、暇つぶしできることを見つけてみてくださいね。

  1. ①赤ちゃんを迎える準備
    1. 育児書を読む
    2. 赤ちゃんの名前を考える
    3. 育児グッズをリサーチする
    4. 母子手帳に妊娠中の記録をする
    5. エコーアルバムを作る
    6. 内祝いを選ぶ
    7. 出産祝いに欲しいものを考える
    8. セレモニードレスを選ぶ
    9. ファーストトイを選ぶ
    10. 赤ちゃんに手紙を書く
    11. 命名書を準備する
    12. 月齢フォトグッズを選ぶ
    13. ニューボーンフォトの計画をする
    14. お宮参りの計画をする
    15. プレママキャンペーンに参加する
    16. 赤ちゃんに沢山話しかける
  2. ②オンラインで楽しむ過ごし方
    1. ネットショッピング
    2. 動画配信サイト|無料お試し期間を活用しよう
    3. ゲームをする
    4. SNS|#管理入院 で検索しまくる
    5. オンラインのプレママ教室に参加
  3. ③制作系の暇つぶし
    1. 刺繍
    2. ベビースタイ作り
    3. ベビーおもちゃ作り
    4. 大人の塗り絵
    5. ベビー服リメイクリース
  4. ④自分磨き系
    1. 念入りなスキンケア
    2. お腹の保湿をする
    3. ネイルケア
    4. 眉ティント
    5. 資格勉強
  5. ⑤病院内でできる過ごし方
    1. 新生児室に赤ちゃんを見に行く
    2. 院内のプレママ教室に参加する
    3. 助産師さん、看護師さんの名前を覚える
    4. 同室のママとお話しする
    5. 売店・カフェに行く
    6. テレビ電話をする
  6. ⑥生活の見直し
    1. スマホのデータ整理
    2. 時短レシピを検索
    3. 固定費の見直し
    4. 医療保険の手続きの準備
    5. 不用品売却
    6. 断捨離
    7. 宅食サービスの登録
  7. ⑦その他
    1. 本・漫画を読む
    2. お腹の写真を撮る
    3. 日記を書く
    4. テレビをみる
    5. 美味しいものを食べる
    6. 退院後に食べたいものを考える
    7. ナンプレ・クロスワード
    8. ぼーっとする
    9. 昼寝する
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

双子息子(0)と娘(2)の育児に奮闘中の看護師(育休中)。
双子育児やおうち英語など役立つ情報を発信中!
愛する家族が宝物。
TwitterやInstagramでも情報発信中。

目次