こんにちは!
双子育児中のみみママです。
双子の保育園の持ち物ってどんな風に記名すればいいの?
こんな疑問をお持ちの方のために
今回は、双子の保育園の持ち物への名前の書き方について紹介します。
双子の保育園の持ち物は共有できるものもある
双子の保育園の持ち物は、園によっては共有できる場合もあります。
うちの双子が通う保育園では、
・洋服
・肌着
・スタイ
・紙パンツ
・汚れた衣類を入れる袋
は共有OKです。
その他、帽子・お昼寝布団・歯ブラシコップなどは、それぞれに専用で準備をしています。
園によっては物品の共有がNGな場合もある
園の方針によっては、洋服などの共有がNGな場合もあります。
その場合は、それぞれに洋服を準備し、名前を書き分ける必要があります。
持ち物の共有の可否については、事前に園に相談してみましょう。
共有する持ち物の名前の書き方
共有する持ち物には、どのように記名をすればよいのでしょうか。
持ち物に名前を書くポイントは、まずは先生たちに分かりやすく、読みやすく!
これに限ります。
沢山の園児を同時に着替えさせ、それぞれ持ち帰りの袋に入れていく作業はとても大変です。
名前が読みづらかったり、同名の園児がいてどちらの洋服か分からなくなったりすることで、先生たちの手間を増やしてしまいます。
担任の先生以外が洋服の片付けをする場合もあるので、見た目だけで判断することは難しいです。
名前の書き方については、園に相談することが大前提です。
双子の場合も、先生たちに分かりやすい記名を心がけましょう。
次に、
記名作業を少しでも効率よく!
これは、双子の場合は特に重要なポイントです。
【やまだ たろう・じろう】と書くのと、【やまだ】と書くのでは、大量の洋服やおむつへの記名を考えると作業時間の大きな差が生まれます。
名前の書き方については、以下の3パターンがあります。
- 両方の名前を書く
フルネーム
下の名前のみ - 苗字のみを書く
連名で両方の名前を書く(フルネーム/下の名前のみ)
- やまだ たろう・じろう
- たろう・じろう
両方の名前を書いておけば、共有している持ち物であることが先生にも分かりやすくおすすめです。
- フルネーム
- 下の名前のみ
フルネームのみか、下の名前のみかは、園の先生と相談してみてください。
連名のお名前スタンプ
連名での記名がOKな場合は、手書きでお名前スタンプも連名で作成するのがおすすです。
まいんスタンプは単品購入の場合に限り、連名でも作成が可能です。
⇒連名のお名前スタンプはこちら。
苗字のみを書く
やまだ
同じ苗字の園児がいない場合には、苗字のみの記名で大丈夫な場合もあります。
園に確認してみましょう。
双子のお名前スタンプには、まいんダブルセットがおすすめ。
スタンプ18本・イラストスタンプ2本・スタンプ台2つ・ケース・溶剤(失敗したときに取り消せる)がセットになっています。
それぞれにイラストスタンプも選べるので、まだ字が読めない年齢でも自分の持ち物を把握しやすいのも嬉しいポイント♪
インクの色や、ひらがなor漢字、横書きor縦書きなどスタイルも自由に選ぶことが出来ます。
付属のスタンプ台は、捺せる素材が幅広い顔料速乾スタンプ台。
<捺せる素材>
紙、木材、コルク、金属類、布、ビニール、プラスチック、皮、ガラス、発泡スチロールなど
洋服も紙おむつも歯ブラシコップも、これさえあれば記名はOKです!
▼まいんダブルセットの詳細をチェック
にほんブログ村